【無茶庵@椿山荘・目白】
2009.11.07 (Sat)
さて、10月のことになりますが、
椿山荘の庭園にある蕎麦屋
「無茶庵」へ行ってまいりました。
母と私の誕生日を兼ねてのお祝いで、
家族7人。
土曜の夜にどこか都内でいいところない?
と聞かれて、、困ったのが、
家族で行くからそんなに高いところにいけないし、
両親がいるから洋食より和食の方がいいだろうけど、
土曜日の夜なんて、
都内は高いところが多いしな・・・。
そこで思いついたのがこの「無茶庵」
椿山荘の庭園という雰囲気のよい場所に位置しながら、
蕎麦屋だからコースでも1人¥3,800と割りとお得。
そしてお店はやはり日本庭園の望める大きな窓があり、
とても情緒はある。
しかし、、平安期の建築という建物はさすが、隙間風が吹いて、
寒い・・・。
せめて、ひざ掛けくらいのサービスをしてくれるといいんだけれども。。
さて、料理は
まずは八寸と向付け
八寸は玉子焼き、鶏つくね串、銀杏、胡麻豆腐、くわい

まあ、可もなく不可もなく。
味付けは想像通りな感じ。
ブリ大根

大根もぶりもほろりととろける。
しかし、もっちょっと熱々で提供して欲しかったかな。
天ぷら

そば

そばは・・
う~んと、まあ普通なそばです。
これはコース以外に頼んだメンチカツ

これまた、想像通りな味つけ。
コースは最後に生菓子が出てくる。

栗の形に中に白餡が包んである。
まぁ、全体的にこれと言って特徴のない感じでしたが、
店の雰囲気は良かったです。
ただ、給仕のお姉さんが、
椿山荘や料理についてあまり詳しくなく、
何を聞いても、「今聞いてまいります・・・」
と答えるのがやや興ざめだったけれど。。。
どうにも何か足りない感・・が残ってしまいました。
なので、口直しにオットと姉とフォーシーズンズでお茶して帰りました。
椿山荘の庭園にある蕎麦屋
「無茶庵」へ行ってまいりました。
母と私の誕生日を兼ねてのお祝いで、
家族7人。
土曜の夜にどこか都内でいいところない?
と聞かれて、、困ったのが、
家族で行くからそんなに高いところにいけないし、
両親がいるから洋食より和食の方がいいだろうけど、
土曜日の夜なんて、
都内は高いところが多いしな・・・。
そこで思いついたのがこの「無茶庵」
椿山荘の庭園という雰囲気のよい場所に位置しながら、
蕎麦屋だからコースでも1人¥3,800と割りとお得。
そしてお店はやはり日本庭園の望める大きな窓があり、
とても情緒はある。
しかし、、平安期の建築という建物はさすが、隙間風が吹いて、
寒い・・・。
せめて、ひざ掛けくらいのサービスをしてくれるといいんだけれども。。
さて、料理は
まずは八寸と向付け
八寸は玉子焼き、鶏つくね串、銀杏、胡麻豆腐、くわい

まあ、可もなく不可もなく。
味付けは想像通りな感じ。
ブリ大根

大根もぶりもほろりととろける。
しかし、もっちょっと熱々で提供して欲しかったかな。
天ぷら

そば

そばは・・
う~んと、まあ普通なそばです。
これはコース以外に頼んだメンチカツ

これまた、想像通りな味つけ。
コースは最後に生菓子が出てくる。

栗の形に中に白餡が包んである。
まぁ、全体的にこれと言って特徴のない感じでしたが、
店の雰囲気は良かったです。
ただ、給仕のお姉さんが、
椿山荘や料理についてあまり詳しくなく、
何を聞いても、「今聞いてまいります・・・」
と答えるのがやや興ざめだったけれど。。。
どうにも何か足りない感・・が残ってしまいました。
なので、口直しにオットと姉とフォーシーズンズでお茶して帰りました。
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |